平生町地域おこし協力隊員を募集します
平生町の新たなまちづくりを理解し、地域住民とともに地域の課題を考え、地域活動を行いながら地域力の維持・強化に取り組むことのできる「地域おこし協力隊員」を募集します。
募集の概要
主な活動内容および募集人員
- オリーブの特産品化に向けた業務…1名
主な募集要件
- 問いませんが、おおむね令和4年4月1日現在で20歳以上、45歳未満の人(男女不問)。
- 現在、3大都市圏内などの都市地域に住民票を有し、委嘱後に平生町佐賀地区に生活拠点を移し住民票を異動できる人。
- 活動終了後に、町内において定住する意欲がある人。
雇用形態
平生町の会計年度任用職員として任用します。
報酬
月額 201,094円(賞与は年2回)
主な待遇
住居は町が費用負担し用意します。
(引越費用、光熱水費は自己負担)
雇用期間
任用期間は1年とします。
ただし、規定により年度ごとに勤務実績を踏まえて更新(最長3年)します。
詳細情報
詳しい要件などは、次のPDFファイルをご確認ください。
募集要綱(オリーブの特産品化に向けた業務)(PDF:268.9KB)
申込方法
次の提出書類を申込先まで郵送してください。なお、提出された書類は返却しません。
提出書類
- 応募用紙(本ページからダウンロードできます。)
- 履歴書(市販のもので可。写真を添付のこと。)
- 自己PR文(様式自由、800字程度)
「地域の活性化に向けた意気込み」や「地域の活性化に活かせる自分のセールスポイント」など自己PRをしてください。
平生町地域おこし協力隊員 応募用紙(PDF:247.8KB)
受付期間
随時受け付けます。
応募先
平生町役場地域振興課
〒742-1195 山口県熊毛郡平生町大字平生町210番地の1
電話番号:0820-56-7120
ファックス:0820-56-7123
-
地域振興課
〒742-1195 山口県熊毛郡平生町大字平生町210-1
電話番号:0820-56-7120
ファックス:0820-56-7123
お問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。