介護給付費算定に係る体制等に関する届出について

新たに加算を取得する場合など、介護給付費算定に係る体制等に変更がある場合は次の書類を提出してください。

1-1 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書(※地域密着型サービス、居宅介護支援、介護予防支援の場合)(EXCEL:25.5KB)

1-2 介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書(※総合事業の場合)(EXCEL:24.3KB)

2 介護給付費(または介護予防・日常生活支援総合事業費)算定に係る体制等に関する一覧表(EXCEL:440.2KB)

        3  その他加算に係る届出書、添付書類等

加算の届出様式(厚労省)

上記3については「介護保険最新情報」等を確認し、必要に応じて提出してください。

介護保険最新情報(厚労省HP)

介護保険最新情報vol.1084(ワムネット)

↑「指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準(訪問通所サービス、居宅療養管理指導及び福祉用具貸与に係る部分)及び指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準の制定に伴う実施上の留意事項について」 等の一部改正について

介護保険最新情報vol.1045(ワムネット)

↑「指定居宅サービスに要する費用の額の算定に関する基準、指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準、指定施設サービス等に要する費用の額の算定に関する基準、指定介護予防サービスに要する費用の額の算定に関する基準、指定介護予防支援に要する費用の額の算定に関する基準、指定地域密着型サービスに要する費用の額の算定に関する基準及び指定地域密着型介護予防サービスに要する費用の額の算定に関する基準の制定に伴う介護給付費算定に係る体制等に関する届出における留意点について」等の一部改正について

加算の要件を満たしているかどうかは次のリンク先を参考にしてください。

「各種加算等自己点検シート」及び「各種加算・減算適用要件等一覧」(厚労省HP)

お問い合わせ
健康保険課 介護保険班
〒742-1195 山口県熊毛郡平生町大字平生町210-1
電話番号:0820-56-7115
ファックス:0820-56-7116
お問い合わせはこちらから