令和5年度平生町医療機関等物価高騰対策支援事業補助金
エネルギー等の物価高騰による、電気・ガス・燃料費等の高騰で経営に影響を受けている町内医療機関等を支援します。補助金を受給するためには、手続きが必要です。
令和5年度平生町医療機関等物価高騰対策支援事業補助金(PDF:447.6KB)
申請ができる医療機関等
交付申請を行う時点において、次の医療機関等を平生町内に設置し、保険医療機関の指定を受けていること。
- 病院(医療法(昭和23年法律第205号)第1条の5第1項に定める病院)
- 一般診療所(医療法第1条の5第2項に定める診療所のうち、歯科診療所以外のもの)
- 歯科診療所((医療法第1条の5第2項に定める診療所のうち、歯科医業のみを行うもの))
- 薬局(衣料品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律)(昭和35年法律第145号)第2条第12項に定める薬局)
注意事項
平生町介護保険サービス事業者等物価高騰対策支援事業補助金との併用申請はできません。
種別及び上限金額
医療機関等の種別 | 補助上限金額 |
---|---|
病院 | 250万円 |
一般診療所 | 20万円 |
歯科診療所 | 20万円 |
薬局 | 5万円 |
補助の対象経費及び算出方法
補助金対象経費は、電気、ガス、燃料費(ガソリン、灯油、軽油等)です。
- 補助金額は、令和3年3月分から令和4年2月分の経費と令和5年3月分から令和6年2月分の経費を比較した経費上昇分です。
- 補助金の上限額は、上記一覧表に掲げる金額です。
補助金の支給手続き
1.申請
対象期間終了後、補助金補助金交付申請書(様式第1号)を提出
【添付書類】
・実支出額内訳書(様式第1-1号)
・対象機関の経費が確認できる領収証又は引き落とし通帳等の写し
※令和6年3月25日までに提出
2.交付決定
申請内容を審査後、補助金交付決定通知書(様式第2号)交付
3.請求
補助金請求書(様式第3号)を提出
要綱及び申請様式
要綱・申請に当たっては下記のデータファイルをご利用ください。
令和5年度平生町医療機関等物価高騰対策支援事業交付要綱(PDF:117.7KB)
-
保健センター
〒742-1102 山口県熊毛郡平生町大字平生村178
電話番号:0820-56-7141
ファックス:0820-56-0200
お問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。