令和5年度平生町介護保険サービス事業者等支援事業補助金

エネルギー等の物価高騰の影響による、電気・ガス・燃料費等の高騰で経営に影響を受けている介護サービス事業所及び軽費老人ホーム、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅を運営する法人を支援します。補助金を受給するためには、手続きが必要です。

注意事項

令和5年度平生町医療機関等物価高騰対策支援事業補助金の対象法人は申請できません。

令和5年度平生町介護保険サービス事業者等 物価高騰対策支援事業補助金(PDF:517.2KB)

申請ができる法人

  • 交付申請を行う時点において、表面の「対象となる介護サービス等」の事業所を平生町内で設置していること
  • 令和6年2月28日までに、介護保険サービス事業者等の休止または廃止を行う予定がないこと

注意事項

平生町医療機関等物価高騰対策支援事業補助金の対象法人は申請できません。

補助額及び上限

種別 対象となる介護サービス等 補助上限額
居宅系 居宅介護支援・介護予防支援
訪問介護・訪問看護
訪問リハビリテーション
介護予防・日常生活支援総合事業(訪問介護相当サービス)
1法人当たり
20万円
通所系 認知症対応型通所介護
通所介護
通所リハビリテーション
地域密着型通所介護
介護予防・日常生活支援総合事業(通所介護相当サービス)
1法人当たり
20万円
GH・老人ホーム系 認知症対応型共同生活介護
ケアハウス
有料老人ホーム
サービス付き高齢者向け住宅
1法人当たり
100万円
入所施設系 介護老人福祉施設
地域密着型介護老人福祉施設
介護老人保健施設
介護医療院
短期入所生活介護
短期入所療養介護
1法人当たり
120万円

注意事項

法人単位で一つの種別のみ申請可能

補助の対象経費及び算出方法

補助金対象経費は、電気、ガス、燃料費(ガソリン、灯油、軽油等)です。

  • 補助金額は、令和3年3月分から令和4年2月分の経費と令和5年3月分から令和6年2月分の経費を比較した経費上昇分です。
  • 補助金の上限額は、上記一覧表に掲げる金額です。

補助金の支給手続き

1.申請

補助金交付申請書(様式第1号)を対象期間終了後、令和6年3月25日までに提出

【添付書類】対象期間における経費が記載されている領収書、引き落とし通帳等の写し

注意事項

  • 複数の介護保険サービス事業所等を開設している場合は、それぞれの経費を合算し申請。ただし、申請することができる種別は1種類のみ
  • 補助金の交付申請手続きは、介護保険サービス事業所等を運営する法人が対象の事業所について一括して行うこと

2.交付決定

申請内容を審査後、補助金交付決定通知書(様式第2号)交付

3.請求・交付

補助金請求書(様式第3号)を提出

 

要綱及び申請様式

要綱・申請に当たっては下記のデータファイルをご利用ください。

令和5年度平生町介護保険サービス事業者等物価高騰対策支援事業補助金要綱(PDF:148.7KB)

様式1(WORD:26KB)

様式1(計算用)(EXCEL:12.7KB)

様式2(WORD:20.3KB)

様式3(WORD:21.4KB)

様式4(WORD:19.8KB)

お問い合わせ
健康保険課 介護保険班
〒742-1195 山口県熊毛郡平生町大字平生町210-1
電話番号:0820-56-7115
ファックス:0820-56-7116
お問い合わせはこちらから

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。