成年年齢引き下げ後(令和4年度以降)も20歳で成人式を開催
民法改正に伴い、令和4年4月から、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられることから、成人式のあり方について検討を行ってきました。
その結果、下記のとおり、成年年齢引き下げ後も、現行どおり当該年度の20歳になる人を対象に開催することを決定しましたのでお知らせします。
なお、名称は、「平生町成人式」から「平生町二十歳のつどい」とし、開催予定です。
対象者
その年度に20歳を迎える人
開催日
成人の日の前日の日曜日
名称
平生町二十歳のつどい
理由
- 18歳を対象とした場合、進学や就職の準備などで進路選択の時期であり、本人や家族にも大きな負担となり、参加できない人が増える可能性が高いため
- 飲酒や喫煙など全ての年齢制限がなくなる区切りの年齢が20歳であることから、この時期に改めて成人としての自覚を促す機会とするため
- 令和元年度平生町成人式でアンケートを実施した結果、20歳のままでよいが8割以上で、開催時期についても成人の日前後という意見が多かったため
-
教育委員会 社会教育課
〒742-1102 山口県熊毛郡平生町大字平生村178
電話番号:0820-56-6083
ファックス:0820-56-7151
お問い合わせはこちらから