神護寺木造毘沙門天立像

神護寺 木造毘沙門天立像

平生町大字大野南の真言宗御室派、石城山・舎那院 神護寺には12世紀に造られたといわれる「木造毘沙門天立像」(像高136センチメートル)があります。

桧材の一木割矧ぎ造り、内刳を施し、眼は彫眼で造られています。肩や胸などに甲(鎧)をつけ、瞋目(目を見開く)、閉口、右手は鉾を握り、左手は肩上のところで宝塔を執っています。宝髻(まげ)が低く、やや四角ばった顔の輪郭、誇張のない、いかつい面相、堂々とした量感ある体躯、穏やかな裳裾さばきの表現など、平安時代後期の天部形(天界の神が鎧をつけている様)の特徴を表しています。

両腕も含めて体部の主体部分が当初の作であり、造形的な完成度が高く、平成15年9月19日に平生町有形文化財(彫刻)に指定されました。

地図情報

大きな地図で見る(GoogleMapページへ)

関連リンク

文化財

お問い合わせ
教育委員会 社会教育課
〒742-1195 山口県熊毛郡平生町大字平生町210-1
電話番号:0820-56-6083
ファックス:0820-56-7151
お問い合わせはこちらから