避難指示で必ず避難!避難勧告は廃止です
災害対策基本法が改正され、令和3年5月20日から町が発令する避難情報等が変わりました。
警戒レベル | 新たな避難情報等 | 避難行動 | これまでの避難情報等 |
---|---|---|---|
警戒レベル5 | 緊急安全確保(※1) | 既に災害が発生しています。命を守る最善の行動をしてください。 | 災害発生情報 |
【警戒レベル4までに必ず避難!】 | |||
警戒レベル4 | 避難指示(※2) | 避難してください。外に出ることが危険と思われる場合は近くの安全な場所や自宅内のより安全な部屋へ避難してください。 | 避難勧告 避難指示(緊急) |
警戒レベル3 | 高齢者等避難(※3) | 避難に時間のかかる高齢者等の要配慮者は避難を開始してください。その他の人は避難の準備をし、自発的に避難をしてください。 | 避難準備・高齢者等避難開始 |
警戒レベル2 |
注意報(気象庁) |
ハザードマップ等により災害リスク、避難場所や避難経路、避難のタイミング等を再度確認し、避難に備えてください。 | 注意報 |
警戒レベル1 |
早期注意報(気象庁) |
気象情報等の最新情報に注意し、災害への心構えを高めてください。 | 早期注意情報 |
※1警戒レベル5は、災害状況の把握などの関係上、必ず発令されるものではありません。
※2「避難指示」は、これまでの「避難勧告」のタイミングで発令します。
※3警戒レベル3は、高齢の人等以外の人も必要に応じ普段の行動を見合わせたり、避難の準備や危険を感じたら自主的に避難するタイミングです。
関連リンク
-
総務課 地域安全班
〒742-1195 山口県熊毛郡平生町大字平生町210-1
電話番号:0820-56-7111
ファックス:0820-56-3864
お問い合わせはこちらから