土砂災害ハザードマップ

土砂災害ハザードマップとは

土砂災害防止法に基づき土砂災害に関する情報の伝達方法、急傾斜地の崩壊等のおそれがある場合の避難所に関する事項、その他警戒区域における円滑な警戒避難を確保するうえで必要な事項を住民に周知するためのものです。

災害は、普段の備えで被害を軽減できます。いざという時にあわてないよう、この地図を参考に避難場所や避難経路を確認しておきましょう。

土砂災害ハザードマップ

ハザードマップ区割り図

土砂災害ハザードマップ(平生町1)(PDF:4.5MB)

土砂災害ハザードマップ(平生町2)(PDF:3.2MB)

土砂災害ハザードマップ(平生町3)(PDF:4.5MB)

土砂災害ハザードマップ(平生町4)(PDF:3.7MB)

土砂災害ハザードマップ(平生町5)(PDF:3.7MB)

土砂災害ハザードマップ(平生町6)(PDF:2.8MB)

土砂災害ハザードマップ(平生町7)(PDF:3.2MB)

<土砂災害への備えについて>(PDF:3.8MB)

お問い合わせ
建設課 管理班
〒742-1195 山口県熊毛郡平生町大字平生町210-1
電話番号:0820-56-7118
ファックス:0820-56-7119
お問い合わせはこちらから

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。