イタリアーノひらおシティプロモーション事業業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について

更新日:2024年04月19日

ページID: 2540

公募型プロポーザル方式により契約の相手方を選定するため、次のとおり企画提案書を公募します。

1 事業趣旨

人口減少・高齢化により、地域づくりの担い手不足という課題解決のため、地域と多様に関わる者である「関係人口」を創出、増加させ、本町と継続的に関わり続ける人を増やすことを第一義とします。そのために、本町の認知度を高めていく「イタリアーノひらおプロモーション事業」を実施する受託者を特定するための公募型プロポーザルについて、必要な事項を定めるものとします。

2 事業概要

業務名

イタリアーノひらおシティプロモーション事業業務

業務の内容

「イタリアーノひらおシティプロモーション事業業務委託仕様書」のとおり

(注釈)仕様書はページ下部からダウンロードできます。

予定履行期間

契約締結日から令和7年3月31日まで

委託料上限額

6,080,000円(消費税及び地方消費税を含む。)

発注者

平生町(担当部署:地域振興課地方創生班)

3 参加資格要件

公募型プロポーザル方式に応募する者は、次の各号に掲げる要件を満たさなければなりません。これらの要件を満たさない者が行った企画提案書の提出から契約までの手続は無効とします。   

  1. 法人格を有する者であること。
  2. 平生町の競争入札参加資格者名簿に登録していること。
  3. 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項各号又は同条第2項各号の規定に該当しないこと。
  4. 会社更生法(平成14年法律第154号)の規定による更生手続き開始の申立てが行われた者でないこと。ただし、会社更生法に基づく更生手続開始の決定を受けた者又は民事再生法に基づく再生計画認可の決定を受けた者(確定したものに限る。)はこの限りでない。
  5. 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団、暴力団員(同条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有している者でないこと。
  6. 公告の日から契約締結日までの間いずれかの日においても、本町若しくは他の地方公共団体又は国から競争入札に係る指名停止の措置を受けている者でないこと。
  7. 本業務を遂行するために必要とされる業務経験等を有した者を従事させることができること。
  8. 本業務と同等であるか又は類似した業務委託について、地方公共団体等から受託した実績があること。
プロポーザルのスケジュール(予定)
募集期間 参加申込の受付 令和6年4月19日~5月17日
企画提案書類の受付 令和6年4月19日~5月17日
質問締切 令和6年5月2日
参加申込者への資格審査結果通知 随時(参加申込書受付後)
プレゼンテーション及び審査 令和6年5月27日~5月31日のうちいずれか1日
事業委託に係る最優先交渉権者の決定 令和6年6月4日
審査結果の通知、公表 令和6年6月6日
最優先交渉権者との契約に向けた協議 令和6年6月10日
事業委託契約締結 令和6年6月中旬

(注意)スケジュールについては、変更となる場合があります。

4 手続き等(資料の入手方法、提出物及び部数、提出期限、提出先、提出方法)

1.公募要項等の配布

公募要項及び募集に関する様式は、ページ下部からダウンロードしてください。

2.公募説明会

公募説明会の開催は予定しておりません。公募要項の内容等に関する質問のある者は、以下のとおり質問を受け付けます。

質問の受付期間

令和6年5月2日まで

質問の受付方法

質問書(様式5)を、電子メールで提出するものとし、提出時には、必ず電話連絡による確認をお願いします。
質問に対する回答は、質問を提出した事業者に対して電子メールにより行うほか、回答した質問のうち、重要と思われるものについては、その都度町ホームページで公開します。なお、ホームページに掲載した回答内容については、本募集事項(仕様書を含む。)と一体のものとして効力を有するものとしますので、本公募への参加を希望する場合には随時確認をお願いします。

3.参加申込書の作成・提出

本公募に応募する者は、次に掲げる事項に留意の上、参加申込書を提出してください。
下記提出期限までに参加申込書を提出しない場合は、企画提案書を提出することができません。

提出期間

令和6年4月19日~5月17日 午前8時30分~午後5時15分
(上記期間中の平日のみとします。ただし郵送はその限りではありません。)

必要書類(各1部)

  • 参加申込書(様式1)
  • 法人概要調書(様式2)
  • 業務実績調書(様式3)
  • 参加資格要件等確認書(様式4)

提出先

下記担当宛に、持参又は郵送してください。
(郵送の場合は、書留郵便等で、5月17日までに必着となるよう注意してください。また、郵送時には電話連絡による確認をしてください。)

4.応募資格要件の審査

応募資格については、提出された参加申込書等に基づき参加資格を審査し、随時結果を通知します。

5.企画提案書の作成・提出

仕様書の内容に留意し、下記提出期限までに企画提案書を提出してください。

提出期間

令和6年4月19日~5月17日 午前8時30分~午後5時15分
(上記期間中の平日のみとします。ただし、郵送はこの限りではありません。)

上記4.の審査により参加資格なしとなった場合は、企画提案書を返還いたします。

提出書類

  • 企画提案書(様式6)
  • 企画書(様式自由)
  • 業務工程表(様式自由)
  • 業務の実施体制(様式7)
  • 参考見積書(経費を積算した内訳書)(様式自由)

提出部数

6部及び提出書類のPDFデータを入れたCD-R又はDVD-Rを1部提出してください。

提出先

下記担当宛に、持参又は郵送してください。
(郵送の場合は、書留郵便等で、5月17日までに必着となるよう注意してください。また、郵送時には電話連絡による確認をしてください。)

失格事項

次のいずれかに該当した場合は失格となる場合がありますのでご注意ください。

  • 提出書類の提出方法に適合しないもの
  • 提出書類の作成様式及び記載上の留意事項などに適合しないもの
  • 提出書類に記載すべき事項の全部または一部が記載されていないもの。また記載すべき事項以外の内容が記載されているもの
  • 提出書類に虚偽の内容が記載されているもの
  • 町が提示した委託料上限を超える額の参考見積書を提出したもの
  • その他、本プロポーザルに関して不適切な行為があったもの
  • 提出期限内に提出書類を提出しなかった場合

企画提案書に関する質問の受付場所、受付時間、提出方法及びその回答方法

上記2.に同じ。ただし、回答方法については、企画提案内容に係る質問は非公開とし、質問者に対してのみ電子メールにより回答します。

その他の留意事項

ア 提出期限以降、参加申込書及び企画提案書の差替え及び再提出は認められません。

イ 参加申込書の提出以後に辞退する場合は、速やかに辞退届(様式8)を提出するものとします。なお、この場合、平生町が行う他の事業について不利益な取扱いを受けることはありません。

ウ 提出された書類は、審査を行う作業に必要な範囲において複製を作成することがあります。

エ 提出された参加申込書及び企画提案書は返却しません。なお、提出された参加申込書及び企画提案書は審査以外の目的で使用しません。

オ 提出された企画提案書に係る著作権は、元来第三者に帰属するものを除き、それぞれの提出者に帰属するものとします。なお、企画提案書の中で第三者の著作物を使用する場合は、著作権法に認められた場合を除き、あらかじめ第三者の承諾を得てください。第三者の著作物の使用に関する責は、使用した提出者に帰するものとします。

カ 本プロポーザルは最優先交渉権者等の特定を目的に実施するものであり、必ずしも提案内容の履行を保証するものではありません。

キ このプロポーザル手続きにおいて、町が配付した一切の書類や資料等を他の目的で使用できません。

ク 審査に係る内容を確認するため、追加資料の提出を求めることがあります。

ケ 参加の申込み、企画提案書の提出等、本プロポーザルの参加に係る経費については、参加申込者の負担とします。

コ 審査内容は非公開とします。また、審査及び選定結果等に関する異議申立ては受け付けません。

5 審査・選定方法、選定基準(配点)等

企画提案の選定に当たっては、審査委員会を設置し、提出された企画提案書を下記選定基準に基づき審査を行い、その合計点が最高点となった者を最優先交渉権者とします。

企画提案の選定基準は、次表のとおりです。

企画提案の選定基準
区分 評価項目 配点
1 業務実施体制 ・人員の配置状況から、主担当者が不在の場合でも打合せや問合せに迅速かつ柔軟に対応できる体制が組まれているか。 100
2 業務実績

・本業務と同等又は類似する業務の受託実績は豊富か。

100
3 業務の内容 ・すべての業務について事業趣旨に沿った内容となっているか。 100
4 業務工程・スケジュール ・業務工程、スケジュールが、具体的かつ適切であるか。 100
5 地域特性の把握 ・平生町の地域特性や課題を的確に想定した提案がなされているか。 100
6 企画提案内容の的確性及び実現性

・着眼点、問題点、解決方法等が論理的に整理されているか。

・本業務の趣旨を理解し、実施工程や町との役割分担は明確で、仕様書に定める業務内容に対して的確な提案であるか。

・本町の地域特性や課題を十分に踏まえ、具体的で実効性のある提案がなされているか。

100
7 見積金額 ・見積金額は、提案内容を勘案して妥当であり、経費の内訳が適正かつ明確であるか。 100
合計 700

プレゼンテーション及び審査について

開催日

令和6年5月27日~31日のうちいずれか1日(予定)

開催場所

平生町役場2号棟3階会議室(予定)

出席者

3人以内の出席とし、実際に業務に携わる者(主担当)が説明を実施すること。

所要時間

1事業者あたり30分以内(質疑応答の時間は含んでいません。)

その他

  • プレゼンテーション及びヒアリングに使用する資料は、既に提出済みの提案書等のみとし、新たな資料等の提示は認めません。
  • プレゼンテーションに必要な機器は参加者が用意してください。(モニターについては担当部署で準備を行います。)
  • プレゼンテーションの順番は企画提案書の受付順とします。
  • 提案者が1者のみであっても、プレゼンテーション及び審査を実施し、審査結果が標準点数(420点)を超えなければ、その者を最優先交渉権者として特定しません。

6 結果の通知、公表

ア 得点上位の提案者から順位付けをし、第1位の者を最優先交渉権者(受託候補者)とします。

イ 失格、その他特別な理由により受託候補者として契約締結ができない場合は、他の審査結果が標準点数を超えた提案者のうち順位が上位の者から順に契約交渉を行うものとし、最終的に交渉が成立した提案者を受託者とします。

ウ 選定審査の決定後、企画提案書の提出を行った全ての事業者に対し審査結果を通知するとともに、受託者の名称を平生町ホームページ上で公表します。

エ 審査結果(内容)に対する問合せには、応じないものとします。また異議申し立ても受け付けないものとします。

7 最優先交渉権者(受託候補者)の決定及び委託契約の締結

時期

最優先交渉権者(受託候補者)の決定

令和6年6月4日(予定)

審査結果の通知及び公表

令和6年6月6日(予定)

委託契約の締結

令和6年6月中旬(予定)

契約における留意事項

  • 業務委託条件、仕様等は契約段階において若干の修正を行うことがあります。
  • 審査段階で提出された参考見積書は、契約金額を保証するものではないため、契約段階において改めて見積書の提出を求めるものとしますが、その金額は審査段階で提出された参考見積書の範囲内とします。

8 その他

本公募に関する、受付等担当窓口

〒742-1195 山口県熊毛郡平生町大字平生町210-1
平生町役場 地域振興課 地方創生班

電話番号:0820-56-7120 ファックス:0820-56-7123
e-mail:sosei@town.hirao.lg.jp

9 各種様式

この記事に関するお問い合わせ先

地域振興課 地方創生班
〒742-1195 山口県熊毛郡平生町大字平生町210-1
電話番号:0820-56-7120
ファックス:0820-56-7123
お問い合わせはこちらから