生涯学習まちづくり出前講座

「これはなに?」 「ここが知りたい!」
今年度も、町の取組みを住民の皆様に知っていただく機会として、また、生涯学習の一層の推進を目的として、役場の仕事を講座としてメニュー化しています。
町職員が講師となり、みなさんの地域や学校へお話をお届けします。
団体での研修会等に、ぜひご利用ください。
たくさんの申込みをお待ちしています。
生涯学習まちづくり出前講座
次の講座メニュー (一般対象:39講座 学校版:20講座)の中から、希望される講座を選んで、お申し込みください。
掲載メニュー以外の内容や町内の施設見学についてご希望がありましたら、お問い合わせください。
講座メニュー
令和7年度『生涯学習まちづくり出前講座』メニュー(一般対象) (PDFファイル: 466.3KB)
令和7年度『生涯学習まちづくり出前講座』メニュー(学校版) (PDFファイル: 440.2KB)
申込方法
実施予定日の1カ月前までに、次の申込書を教育委員会社会教育課へ提出してください。担当課と日時や内容などを調整して代表者に連絡します。
『生涯学習まちづくり出前講座』申込書 (PDFファイル: 89.3KB)
『生涯学習まちづくり出前講座』申込書 (Wordファイル: 17.1KB)
対象者
おおむね10人以上で構成された団体やグループ等
日時
原則、平日の午前9時から午後5時の間
ただし、年末年始を除きます。
また、土曜、日曜、祝日の場合や、平日の午後5時以降の場合は、講師派遣が可能かどうか担当課への確認が必要となりますので、担当事務局へご相談ください。
場所
町内の公共施設(各地域交流センター等)
会場の手配や設営は主催者(申込者)でお願いします。
費用
講師料は無料ですが、講座に必要な材料費用等を主催者(申込者)にお願いする場合があります。
注意事項
この講座は、生涯学習に関する学習の場であり、苦情等の相談の場ではありません。
また、次に該当する申込みは受け付けできませんので、あらかじめご了承ください。
- 出前講座の趣旨に反するもの
- 公の秩序を乱し、または善良な風俗を害するもの
- 政治、宗教または営利を目的とした催し物等を行おうとするもの
- 特定のものを利することを目的とするもの
- 講師の派遣が調整できないもの
その他
実施にあたり、担当課と主催者(申込者)の間で、手指消毒や換気等の感染防止対策を講じた上で、開催してください。
申込み・問合せ先
町教育委員会 社会教育課
電話番号:0820-56-6083
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 社会教育課
〒742-1195 山口県熊毛郡平生町大字平生町210-1
電話番号:0820-56-6083
ファックス:0820-56-7151
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年04月14日