平生町では、たくさんのグループ・サークルが、さまざまな活動や学習に取り組んでいます。
興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
見学などを希望される場合は、事前にお問い合わせください。
グループ・サークル一覧(令和7年2月12日現在) (PDFファイル: 925.6KB)
平生まち・むら地域交流センター(電話56-5320)
平生まち・むら地域交流センター グループ・サークル一覧
団体名 |
内容 |
活動日時 |
平生町消費者問題協議会 |
地産地消・
環境問題等 |
月1回金曜日 9時30分~10時30分 |
平生町ひろげよう『男(ひと)と女(ひと)』連絡協議会 |
男女共同参画 |
年4~5回 |
平生町更生保護女性会 |
青少年健全育成・
子育て支援 |
第3木曜日 10時~11時30分 |
平生地区保護司会 |
更生保護活動 |
年3回 |
平生ライオンズクラブ |
ボランティア活動 |
第3木曜日 18時~21時 |
なごみの会 |
茶道 |
第1・3火曜日 13時~17時 |
池坊いけばな教室 |
生花 |
第2・4木曜日 13時30分~15時30分 |
花一如会 |
生花 |
月3回土曜日 13時~17時 |
周防三趣美会 |
盆栽 |
第2土曜日 13時~16時 |
たこつぼ俳句会 |
俳句 |
第4水曜日 13時30分~16時 |
てんとうむし |
点訳 |
第2・4木曜日 10時~12時 |
あすなろ会 |
絵画 |
月1回日曜日 9時30分~17時 |
中央手芸教室 |
手芸 |
毎週火曜日 9時~12時 |
平生町老人クラブ連合会女性部 |
手芸 |
第2金曜日 13時~16時 |
かごめクラフト |
エコクラフト |
第1・3水曜日 13時~16時 |
アートフラワーひまわり |
アートフラワー |
第1・2水曜日 13時~16時 |
三毛猫はぁ~ぶ羊毛フェルト教室 |
羊毛フェルト |
月1回土曜日または日曜日 12時~17時 |
元気を楽しむ会 |
男性料理教室
ウォーキング |
年4~5回 |
たのしい会 |
手芸、料理、そば打ち、ハンドベル |
年6回程度 |
パソコン同好会A |
パソコン |
毎週月曜日 13時~17時 |
ひまわりパソコン同好会 |
パソコン |
第1・3・4火曜日 13時30分~16時 |
平生観謡同好会 |
謡曲・仕舞 |
月1回 14時~16時 |
平生・昭和を歌う集い |
歌謡 |
第3金曜日 13時~16時 |
コールみやま |
コーラス |
第1・3水曜日 10時~11時30分 |
平生オカリナ友の会 |
オカリナ |
第1・3火曜日 14時~16時 |
平生三味線教室 |
三味線 |
第1・3月曜日 13時~15時 |
藤光会 |
日舞 |
毎週木曜日 19時30分~21時30分 |
ひまわりグループ |
舞踊 |
第2・4月曜日 13時~15時 |
ナツメロ筋肉舞踊体操 |
舞踊体操 |
第2・4金曜日 13時~16時 |
ルンルン平生 |
健康体操 |
毎週水曜日 9時15分~11時15分 |
平生わかくさの会 |
健康体操 |
第1・3水曜日 9時30分~11時 |
健康リズム体操ラブリー平生 |
健康体操 |
毎週金曜日 9時30分~12時 |
あじさい会(平生町老人クラブ連合会女性部) |
いきいき百歳体操 |
毎週火曜日 13時~15時 |
すみれ |
いきいき百歳体操 |
毎週水曜日 9時30分~11時 |
平生ゆうゆうクラブOB |
健康づくり |
第週月曜日・土曜日 13時~16時 |
ポジフィット |
ヨガ・ピラティス
フィットネス等 |
- 毎週土曜日 10時~12時(トレーニングルーム)
- 毎週火曜日・木曜日 19時~21時30分(武道館)
|
コアピラティス |
ピラティス |
毎週火曜日・隔週金曜日 19時30分~20時30分
|
健康太極拳の集い |
太極拳 |
毎週水曜日 13時~15時 |
つくし卓球クラブ |
卓球 |
- 毎週火曜日 9時~12時
- 毎週木曜日・金曜日 13時~17時
|
卓球クラブ |
卓球 |
- 毎週火曜日 19時~21時
- 毎週金曜日 19時30分~21時30分
|
ほほえみ卓球クラブ |
卓球 |
毎週水曜日 19時~21時 |
親交会グループ |
卓球 |
毎週木曜日 9時~12時 |
平生ゆうゆうクラブ |
卓球 |
毎週土曜日 19時30分~22時 |
卓球サークル |
卓球 |
毎週月曜日 9時~12時 |
ジャンクラブ |
健康麻雀 |
毎週火曜日 10時~12時 |
竪ヶ浜地域交流センター(電話:0820-56-6418)
竪ヶ浜地域交流センター グループ・サークル一覧
団体名 |
内容 |
活動日時 |
竪ヶ浜絵手紙教室 |
絵手紙 |
第2木曜日 9時~11時 |
竪ヶ浜地区老人作業所(電話:0820-56-6418)
竪ヶ浜地区老人作業所 グループ・サークル一覧
団体名 |
内容 |
活動日時 |
陶芸教室(竪ヶ浜コミュニティ協議会) |
陶芸 |
第1・3土曜日(8・9月は休み) 13時30分~15時30分 |
宇佐木地域交流センター(電話:0820-56-2493)
宇佐木地域交流センター グループ・サークル一覧
団体名 |
内容 |
活動日時 |
宇佐木絵手紙サークル |
絵手紙 |
第1・3月曜日 13時~15時 |
宇佐木手芸教室 |
手芸 |
毎週木曜日 9時~12時 |
宇佐木歌謡教室 |
カラオケ |
毎週土曜日 13時30分~15時30分 |
きらら同好会 |
カラオケ |
第2・4木曜日 13時30分~15時30分 |
吟詠ひらお会 |
吟詠 |
第1・3木曜日 13時~16時 |
さつき会 |
舞踊 |
第1・3月曜日 12時30分~15時 |
ジャザサイズ |
ダンスフィットネス・ピラティス |
- 毎週月・金曜日19時~21時30分
- 毎週木曜日9時30分~12時30分
- 毎週日曜日9時~12時
|
アロハ・オハナ |
フラダンス |
毎週木曜日 18時30分~21時30分 |
Hops。 |
フィットネス(子ども) |
毎週月曜日 17時~19時 |
にこにこからだ教室 |
コンディショニング |
第2火曜日 13時~14時 |
健美会 |
健康体操 |
毎週月曜日 9時30分~11時 |
宇佐木卓球同好会 |
卓球 |
毎週金曜日 9時~11時30分 |
マクロファージ |
卓球
バドミントン |
毎週土曜日 17時30分~21時30分 |
バドミントン同好会 |
バドミントン |
毎週水・土曜日 9時~12時 |
大野地域交流センター(電話:0820-56-2504)
大野地域交流センター グループ・サークル一覧
団体名 |
内容 |
活動日時 |
大野地区女性防火クラブ |
防火防災活動 |
月1回日曜日 19時~20時 |
みやま給食 |
配食ボラン
ティア等 |
第4金曜日 8時30分~12時 |
平生町菊の会 |
菊づくり |
年4回 |
郷土芸能大野神舞保存会 |
神舞 |
第2・4月曜日 19時~21時 |
大野手芸クラブ |
手芸 |
月2回月曜日 13時~16時 |
パソコン同好会B |
パソコン |
第1・2・4木曜日 13時~17時 |
健康体操はっぴい平生 |
体操 |
第3・4土曜日 13時30分~15時30分 |
ゆる体操わすれなぐさの会 |
健康体操 |
毎週水曜日 13時30分~15時 |
いきいきニコニコ会 |
いきいき百歳体操 |
毎週月曜日 13時30分~15時30分 |
大野光寿会 |
ゲートボール |
- 火曜日・木曜日 9時~11時
- 毎週月曜日 13時30分~15時30分
|
太極拳教室 |
太極拳 |
毎週木曜日 9時30分~11時 |
大野合気道 |
合気道 |
月4回月曜日 19時~21時 |
ピラティスサークル |
ピラティス |
第2・3・4火曜日 9時30分(第4火曜9時)~10時30分 |
ヨガ教室 |
ヨガ |
月3回金曜日 10時~11時30分 |
ヨガ木曜クラス |
ヨガ |
月4回木曜日 13時30分~15時 |
より健康になるための体操教室 |
筋トレ体操 |
毎週火曜日 11時~12時 |
曽根地域交流センター(電話:0820-56-2217)
曽根地域交流センター グループ・サークル一覧
団体名 |
内容 |
活動日時 |
曽根きずなの会 |
曽根小学校跡地整備美化活動等 |
年8回 |
曽根地区福祉の輪づくり運動
推進委員会 |
高齢者見守り・配食サービス等 |
年6回 |
曽根地区給食サービス調理
ボランティアたんぽぽ
|
高齢者見守り・配食サービス等 |
第2火曜日 8時30分~12時 |
えびやの甚九を歌う会 |
伝統文化 |
毎週木曜日(6月~8月) 19時~21時 |
曽根神舞保存会 |
神舞 |
月2~4回土曜日 19時~21時 |
中国語会話教室 |
中国語 |
第1・3火曜日 19時30分~21時30分 |
茶道クラブ |
茶道 |
第2・4月曜日 13時30分~16時30分 |
平生町夫婦松川柳会 |
川柳 |
第3土曜日 14時~16時 |
曽根墨遊会 |
水墨画 |
第1・3月曜日 13時~15時 |
箕山囲碁クラブ |
囲碁 |
毎週土曜日 13時30分~16時30分 |
曽根婦人会料理クラブ |
料理 |
第3火曜日 9時~12時 |
歌謡クラブひばり |
カラオケ |
第2・4月曜日 17時~20時 |
レイ・ラニ |
フラダンス |
第1・3火曜日 19時~21時30分 |
健康体力づくり教室 |
いきいき百歳体操 |
- 第1・3木曜日9時~11時
- 第2・4木曜日10時20分~12時20分
|
箕山メンバーズ |
いきいき百歳体操 |
毎週金曜日 10時~12時 |
のんたクラブ |
いきいき百歳体操 |
毎週木曜日 13時30分~14時30分 |
佐賀地域交流センター(電話:0820-58-0211)
佐賀地域交流センター グループ・サークル一覧
団体名 |
内容 |
活動日時 |
佐賀つくし会 |
三味線 |
第2・4金曜日 13時~17時 |
よさこいやっちゃれ群団(佐賀) |
よさこい |
毎週月曜日 9時30分~11時 |
佐賀太極拳同好会 |
太極拳 |
第1・3土曜日 9時~10時30分 |
健康体操はっぴい平生 |
健康体操 |
第1・2・5土曜日 13時30分~15時30分 |
老人クラブ睦会 |
いきいき百歳体操 |
毎週水曜日 13時30分~15時30分 |
佐賀地域交流センター田名分館(注意:問合せ先:佐賀地域交流センター 電話:0820-58-0211)
佐賀地域交流センター田名分館 グループ・サークル一覧
団体名 |
内容 |
活動日時 |
田名神舞保存会 |
神舞 |
第2・4日曜日 19時30分~21時30分 |
佐賀地域交流センター尾国分館(注意:問合せ先:佐賀地域交流センター 電話:0820-58-0211)
佐賀地域交流センター尾国分館 グループ・サークル一覧
団体名 |
内容 |
活動日時 |
尾国老人クラブ楽寿会 |
いきいき百歳体操 |
毎週月・土曜日 9時30分~11時 |
平生町体育館(電話:0820-56-6262)
平生町体育館 グループ・サークル一覧
団体名 |
内容 |
活動日時 |
平生バド金曜クラブ |
バドミントン |
毎週金曜日 20時~22時 |
ビックスターマウンテン |
バドミントン |
毎週木曜日 18時30分~22時 |
平生ドリーム |
バドミントン |
毎週火・木曜日 13時~16時 |
排球愛好会 |
ソフトバレー |
- 毎週水曜日・土曜日20時~22時
- 毎週日曜日17時~19時
|
平生町バレーボール連盟 |
バレーボール |
毎週木曜日 20時~22時 |
ミセス平生 |
ソフトバレー |
毎週土曜日 20時~22時 |
パトミントンズ |
バドミントン |
毎週水曜日 20時~22時 |
音楽道場(注意:問合せ先:平生町体育館 電話:0820-56-6262)
音楽道場 グループ・サークル一覧
団体名 |
内容 |
活動日時 |
スイング・スターズ・オーケストラ |
吹奏楽 |
毎週木曜日 19時~22時
- (不定期)土曜日 19時~22時
- (不定期)日曜日 9時~16時
|
武道館(注意:問合せ先:平生町体育館 電話:0820-56-6262)
武道館 グループ・サークル一覧
団体名 |
内容 |
活動日時 |
平生町合気会 |
合気道 |
毎週水・土曜日 18時~21時30分 |
平生ゆうゆうクラブ |
健康体操 |
毎週水曜日 13時~15時 |
スポーツセンターグラウンド(注意:問合せ先:平生町体育館 電話56-6262)
スポーツセンターグラウンド グループ・サークル一覧
団体名 |
内容 |
活動日時 |
サザンひらお |
グラウンドゴルフ |
毎週月・水・金曜日 9時~11時 |
クロケット会 |
クロケット |
毎週火・金曜日 9時~12時 |
テニスコート(注意:問合せ先:平生町体育館 電話:0820-56-6262)
テニスコート グループ・サークル一覧
団体名 |
内容 |
活動日時 |
平生町硬式テニス連盟 |
硬式テニス |
- 毎週月・水曜日 18時~21時
- 毎週土曜日 15時~19時
|
平生小体育館(注意:問合せ先:平生町体育館 電話:0820-56-6262)
平生小体育館グループ・サークル一覧
団体名 |
内容 |
活動日時 |
フレッシャーズ |
バドミントン |
毎週月曜日 20時00分~22時 |
平生中体育館(注意:問合せ先:平生町体育館 電話:0820-56-6262)
平生中体育館グループ・サークル一覧
団体名 |
内容 |
活動日時 |
実践武道空手連盟志誠館(平生道場) |
空手 |
毎週火・水・金曜日(月2・3回) 19時15分~22時 |
運動広場(注意:問合せ先:平生町体育館 電話:0820-56-6262)
運動広場グループ・サークル一覧
団体名 |
内容 |
活動日時 |
平生ファイターズ |
軟式野球 |
毎週土曜日 8時30分~12時 |
中央児童館他(注意:問合せ先:平生町教育委員会 電話:0820-56-6083)
運動広場グループ・サークル一覧
団体名 |
内容 |
活動日時 |
子育て支援ボランティアサークルきらきら |
子育て支援 |
第2または第4水曜日 10時~12時 |
更新日:2024年11月29日