電気自動車用普通充電器が利用できるようになりました

更新日:2024年12月06日

ページID: 2810

町では、地球温暖化対策の取り組みの一環として、走行時に二酸化炭素を排出しない地球にやさしい電気自動車の普及促進を目的とし、電気自動車普通充電器「DMM EV CHARGE」の利用を開始しました。

施設の利用の有無に関わらず、どなたでも電気自動車への充電ができますのでご利用ください。

利用開始時期

令和6年12月13日から

設置施設

  • 平生町体育館
  • 佐賀出張所

(参考)各施設に2台設置しています。

taiikukan

平生町体育館

sagasyuttyousyo

佐賀出張所

利用方法

充電器本体に表示されているQRコードを読み取り、専用アプリをダウンロードして利用します。

(注意)運営事業者の定める料金がかかります。

この記事に関するお問い合わせ先

環境政策室
〒742-1195 山口県熊毛郡平生町大字平生町210-1
電話番号:0820-56-7126
ファックス:0820-56-7123
お問い合わせはこちらから