町営住宅入居者を募集します
町営住宅入居者の募集をしますので、ご希望の人は下記募集住宅のうち1住宅のみお申し込みください。
なお、町営住宅は、必要最低限度の修繕は行っていますが、新築住宅のような状態ではないことをあらかじめご了承いただいた上でお申し込みください。
募集住宅
ホームタウン平生【木造2階建】
W-1-1号、W-6-R号、W-11-R号・・・3戸
礒崎団地【木造2階建】
1-6号・・・1戸
家賃(月額)
募集住宅 (床面積) |
法定月収 | |||
---|---|---|---|---|
104,000円 以下 |
104,001円~ 123,000円 |
123,001円~ 139,000円 |
139,001円~ 158,000円 |
|
ホームタウン平生 W-1-1号 平成8年建築 3DK (79.6平方メートル) |
21,100円 | 24,400円 | 27,900円 | 31,500円 |
ホームタウン平生 W-6-R号 平成9年建築 2DK (59.6平方メートル) |
16,000円 | 18,500円 | 21,100円 | 23,900円 |
ホームタウン平生 W-11-R号 平成10年建築 3DK (79.6平方メートル) |
21,600円 | 24,900円 | 28,500円 | 32,200円 |
礒崎団地 1-6号 平成元年建築 3DK (69.5平方メートル) |
15,500円 | 17,900円 | 20,500円 | 23,100円 |
(注意)法定月収とは、世帯全体の総収入から、法の定める控除額を引いた後の金額を12カ月で割ったものです。
敷金
上記家賃の3カ月分
申込資格
次の要件を全て備えている人
- 住宅に困っていることが明らかな人(持ち家のある人や公営住宅(県営住宅および市区町村営住宅)にお住まいの人は、申し込みできません)
- 現在同居し、または同居予定の親族(内縁関係の人および婚約者を含む)がいる人(ただし、60歳以上の人や障がいをお持ちの人など一定の条件を満たす場合、単身入居が可能です)
- 法定月収が月額15万8千円以下の人
- 市区町村税に滞納がない人
- 申込者、同居者または同居予定の親族が暴力団員ではないこと
申込方法
下記から町営住宅入居申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、受付期間内に町役場建設課に提出してください。
申込書は、町役場建設課にも備え付けています。
受付期間
令和7年7月22日(火曜日)~令和7年7月31日(木曜日)
午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日、祝日は除く)
選考方法(募集住宅に対し申込みが複数の場合)
抽選で入居内定者を決定します。(抽選日時・場所は受付期間終了後通知します。)
入居内定者選考後
入居内定者は次の書類を提出していただきます。
その後、書類審査、警察への照会等を行った後、正式に入居決定します。
- 最新年度分の課税・非課税証明書
入居予定の15歳以上の親族全員 - 住民票(本籍なし、続柄あり)
入居予定の親族全員(内縁関係の人や婚約者についても住民票が必要) - 完納証明書
入居予定の15歳以上の親族全員(賦課されている人) - その他
受付窓口において、申込資格の適正な審査のため提出を求められた書類など
入居決定後
入居決定後、次の手続きをしていただきます。
- 請書の提出
入居決定者の記名・実印の押印及び印鑑証明書を添付してください。
連帯保証人の連署・実印の押印及び印鑑証明書、住民票、課税・非課税証明書、完納証明書を添付してください。 - 敷金の納付(家賃の3カ月分)
入居可能時期
8月下旬~9月下旬(予定。請書の提出及び敷金の納付後)
注意事項
- 入居の際、次の条件を満たす連帯保証人1名が必要です。
・入居者と同程度以上の所得を有していること
・市区町村税に滞納が無いこと
・公営住宅に入居していないこと - 車の駐車スペースは1戸につき1台分です。(団地内道路は駐車禁止)
- 団地内のペットの飼育は禁止しています。屋外での餌付けもしないでください。
- 家賃を3ヵ月以上滞納すると、連帯保証人に連絡・請求する場合があります。
- 退去時に、入居期間の長短にかかわらず入居者負担で畳・ふすま・網戸の張り替え等が必要となります。(敷金は未納分の家賃がなければ退去確認後に全額返金します。)
この記事に関するお問い合わせ先
建設課 住宅建築班
〒742-1195 山口県熊毛郡平生町大字平生町210-1
電話番号:0820-56-7118
ファックス:0820-56-7119
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年07月11日