【名切オリーブファーム】オリーブ生育日記

更新日:2025年04月21日

ページID: 2717

令和7年

1月

令和7年度1月名切オリーブ

樹がだんだん大きくなってきたので、阿多田のように収穫量を増やすことを意識して秋の剪定を行いました。春先に新芽が芽吹いたら再度樹形を整える剪定をすることで、より多くの花芽が着くように整えていきたいと思います。

令和6年

10月

R6.10.8名切オリーブファーム

まだ植樹から2年半の名切のオリーブですが、それでも4.5キロほどの収穫ができました! まだ若木なので樹が大きくなることを優先に栽培管理をしてきましたが、徐々に阿多田のように多くの収穫ができるよう、来年に向けた栽培計画を立てていきたいと思います。

7月

令和6年度7月のオリーブの木(名切オリーブファーム)

年明けから梅雨までの降水量が多く少し心配していましたが、

春から初夏にかけ、一気に大きくなりました!

4月

令和6年度4月のオリーブの木(名切オリーブファーム)

春になり、新芽がたくさんでてきました。

これから花芽がたくさんつき、着果するよう肥料をあげていきます。

1月

令和5年度1月のオリーブの木(名切オリーブファーム)

冬になり、オリーブも休眠中です。💤

春先にたくさんの新芽をつけてくれるよう、堆肥を撒いて土壌づくりをします。

令和5年

10月

令和5年度10月のオリーブの木(名切オリーブファーム)

わずかではありますが、実をつけました!🙌

まだ木が若いので、来年以降に期待です。

7月

令和5年度7月のオリーブの木(名切オリーブファーム)

雨が少なく、好天が続いたので、幹が太くなり葉も増えました。

暑くなり、草刈りも大変です。💦

4月

令和5年度4月のオリーブの木(名切オリーブファーム)

雑草の生長もはやくなってきたので、定期的な雑草管理を行い、害虫の発生を最小限に抑えます。

1月

令和4年度1月のオリーブの木(名切オリーブファーム)

オリーブを植樹してから、もう少しで1年がたちますね。

春先に向けて、圃場整備や剪定を行っていきます。

令和4年

10月

令和4年度月のオリーブの木(名切オリーブファーム)

過ごしやすい気温になってきました。🍃

台風シーズンでもありますので、倒木対策を行っていきます。

7月

令和4年度7月のオリーブの木(名切オリーブファーム)

植樹して数か月で、枝葉がぐんぐん伸び始めています!

これから猛暑が続くので、オリーブがバテてしまわないよう、たっぷりと水を与えます。

4月

令和4年度4月のオリーブの木(名切オリーブファーム)

令和4年2月、名切オリーブファームに、オリーブが66本植樹されました!

コロナの感染拡大防止のため、残念ながら地域の方々と一緒に植樹することはできませんでしたが、これからのオリーブの生長を町ぐるみで見守っていけたらと思います。

この記事に関するお問い合わせ先

産業課 商工観光班
〒742-1195 山口県熊毛郡平生町大字平生町210-1
電話番号:0820-56-7117
ファックス:0820-56-7123
お問い合わせはこちらから