「イタリアーノひらおナンバープレート」を交付しています!
走って広げよう、平生町の魅力を
平生町の魅力を広く発信するため、「イタリアーノひらお」のロゴマークをデザインした原動機付自転車の「イタリアーノひらおナンバープレート」を作製し、令和2年10月1日から交付を開始しました。これまで、多くの原付ユーザーのみなさんから申し込みがあり、平生の魅力発信に一役買ってもらっています。
従来のナンバープレートとの選択ができるほか、すでに交付を受けている車両でも、「イタリアーノひらおナンバープレート」と交換することができます。
このナンバープレートは数量限定で交付しています。
今後も、町民のみなさん、事業所のみなさんからの申し込みをお待ちしています。
交付場所
町役場税務課窓口
対象車種及び交付枚数
区分 | 排気量等 | 基調色 | 交付枚数 |
---|---|---|---|
原付第一種 | 50cc以下 | 白色 | 400枚 |
原付第二種乙 | 50cc超90cc以下 | 黄色 | 30枚 |
原付第二種甲 | 90cc超125cc以下 | 桃色 | 70枚 |
末尾が4と9と42を除いたナンバープレートを交付します。
交付要件
次のいずれにも該当する人に限ります。
- 平生町を車両の定置場とする人
- 新規で原動機付自転車を登録する人、または既に平生町で原動機付自転車を登録されている人
(注意)本人と住民票上同一世帯ではない人が手続きをする場合は、委任状が必要になります。
必要書類
新規登録の場合
- 届出者の身分証明書
- 販売証明書または譲渡証明書等(車名・車台番号・排気量がわかるもの)
交換の場合
- 届出者の身分証明書
- 現在使用しているナンバープレート
交付方法
- 新規交付や、従来のナンバープレートからの交換は、ともに無料です。
- 希望ナンバー(番号)は選べません。
- 「イタリアーノひらおナンバープレート」への交換は、1台につき1回限りです。
- ナンバープレートがなくなり次第、交付終了となります。
注意事項
交換の場合、ナンバー(番号)が変わるため、自賠責保険等の手続きを行う必要があります。そのため、必要に応じて加入している保険契約等についてご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
税務課 町民税班
〒742-1195 山口県熊毛郡平生町大字平生町210-1
電話番号:0820-56-7114
ファックス:0820-56-7171
更新日:2024年03月29日