第4次平生町男女共同参画プラン住民意識・実態調査について
調査の目的
平生町では、「第五次平生町総合計画」や「平生町男女共同参画プラン」に基づき、性別にかかわりなく、町民の一人ひとりが個性と能力を十分に発揮し、共に責任を分かち合うことのできる男女共同参画社会の実現を目指した取組みを進めているところです。
この取組みを一層推進するため、平生町男女共同参画プランの見直しの時期にあわせて、町民の男女共同参画に関する考えを把握するための調査を実施したものです。
調査の方法
(1) 調査対象者
令和3年7月末時点で平生町住民基本台帳に登録のある18歳以上の住民(10,089人)から無作為抽出した1,097人(※)
※調査票配布数1,100件、不達数3件(不達理由…本人不在)
(2) 調査方法
郵送による配付回収
(3) 調査期間
令和3年9月15日~令和3年10月1日
(4) 調査票回収数
418件
(5) 回答率
38.1%
集計結果
第4次平生町男女共同参画プラン住民意識・実態調査結果(PDF:900.2KB)
第4次平生町男女共同参画プラン住民意識・実態調査調査票(PDF:613.3KB)
-
地域振興課 まちづくり班
〒742-1195 山口県熊毛郡平生町大字平生町210-1
電話番号:0820-56-7120
ファックス:0820-56-7123
お問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。