戸籍証明書等の広域交付について

更新日:2024年11月25日

ページID: 2546

令和6年3月1日から、本籍地以外の市区町村窓口で、戸籍全部事項証明書等の交付請求が可能です。本籍地が他市区町村にある人でも、最寄りの市区町村窓口で対象の戸籍証明書を請求することができます。また、在籍した戸籍が全国各地にあっても、1か所の窓口でまとめて取得することができます。

なお、本籍地が平生町で、平生町に請求する方の申請方法はこれまでどおりです。

請求できる人

  • 本人、配偶者
  • 父母、祖父母(直系尊属)
  • 子、孫(直系卑属)

注意:本人、直系尊属、直系卑属が載っていない戸籍は請求できません。

交付できる証明書の種類

対象となる証明

  • 戸籍全部事項証明書
  • 除籍全部事項証明書
  • 改製原戸籍謄本 ・除籍謄本

注意:コンピュータ化(イメージ化)されていない一部の戸籍・除籍は対象外です。
一部事項証明書、個人事項証明書(戸籍抄本)は請求できません。

本人確認の方法(本人確認書類)

マイナンバーカードや運転免許証、パスポートなどの顔写真付きの身分証明書の提示が必要です。

注意:顔写真付きの身分証明書(学生証、社員証など)であっても、本人確認書類として認められないものもあります。また、本人確認を厳格に行うため、健康保険証や年金手帳などの複数提示での受付はできませんのでご注意ください。

注意事項

  • 委任状による代理請求や郵便での請求、第三者及び職務上請求は広域交付の対象外です。
  • 戸籍の附票、身分証明書、独身証明書は交付の対象外ですので、これまでどおり本籍地のある市区町村へ請求する必要があります。

手数料について

本籍地で取得する際の手数料と同額です。

証明書ごとの手数料

種類

手数料

戸籍全部事項証明書

450円(1通)

除籍全部事項証明書 

450円(1通)

改製原戸籍謄本

750円(1通)

除籍謄本

750円(1通)

 

制度の詳細

制度について詳しくは、次のリンク先をご参照ください。

この記事に関するお問い合わせ先

町民福祉課 戸籍班
〒742-1195 山口県熊毛郡平生町大字平生町210-1
電話番号:0820-56-7113
ファックス:0820-56-7116​​​​​​​
お問い合わせはこちらから