新型コロナウイルス感染症予防接種について

更新日:2025年10月14日

ページID: 2745

予防接種を受けることで、新型コロナウイルス感染症の発症や発症後の重症化を予防することに一定の効果があるとされています。
新型コロナウイルス感染症予防接種について、下記のとおり実施します。
なお、新型コロナウイルス感染症予防接種は、対象者のうち希望した人に行うものであり、義務や強制ではありません。

接種対象者

平生町に住民登録があり、接種時に次のいずれかに該当し接種を希望する人

  1. 65歳以上の人
  2. 60歳から64歳までで、次のいずれかに該当する人
    • ア 心臓・じん臓・呼吸器の機能障がいにより身体障害者手帳1級程度の障がいがある人
    • イ ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障がいにより身体障害者手帳1級程度の障がいがある人

注意

2については、身体障害者手帳1級の写しまたは医師の診断書が必要となります。詳しくは、主治医または保健センターへご相談ください。

接種期間

10月1日(水曜日)~令和8年2月28日(土曜日)

接種回数

1回

接種費用

4,680円

(備考)生活保護世帯の人については、医療依頼証を提示することで接種費用が免除となります。

必要なもの

  • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
  • 健康手帳または予防接種手帳(接種を受ける時には、必ず手帳を持参し窓口に提出してください。お持ちでない場合は、保健センターまたは佐賀出張所で交付します。)
  • 身体障害者手帳の写しまたは医師の診断書(接種対象者2に該当する人)
  • 医療依頼証(生活保護世帯の人)

町内接種医療機関

町内接種医療機関一覧
医療機関 電話番号
おきの内科糖尿病クリニック 56-7733
光輝病院 58-1111
平生クリニックセンター 56-2000
みつおかクリニック 58-5010
たけの子クリニック 25-3341

注意

  • 町外の医療機関でも接種できますので、保健センターへお問合わせいただくか、かかりつけの医療機関にご確認ください。
  • ワクチンの準備等のため、医療機関へは事前に連絡をし、予約をしてください。

この記事に関するお問い合わせ先

保健センター
〒742-1102 山口県熊毛郡平生町大字平生村178
電話番号:0820-56-7141
ファックス:0820-56-0200
お問い合わせはこちらから