|
|
|
時間外勤務手当及び休日勤務手当の支給に関する規則 |
◆平成7年3月30日 |
規則第5号 |
次世代育成支援対策推進法及び女性の職業生活における活躍の推進に関する法律の特定事業主等を定める規則 |
◆平成17年3月31日 |
規則第6号 |
平生町指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準等を定める条例 |
◆平成27年3月19日 |
条例第13号 |
平生町指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準等を定める条例 |
◆平成30年3月23日 |
条例第10号 |
平生町指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準等を定める条例施行規則 |
◆平成30年3月30日 |
規則第6号 |
平生町指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例 |
◆平成24年12月26日 |
条例第19号 |
平生町指定地域密着型サービス事業所、指定地域密着型介護予防サービス事業所、指定居宅介護支援事業所及び指定介護予防支援事業所の指定等に関する規則 |
◆令和6年3月22日 |
規則第2号 |
平生町指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例 |
◆平成24年12月26日 |
条例第18号 |
平生町指定特定相談支援事業者の指定等及び指定障害児相談支援事業者の指定等に関する規則 |
◆平成26年8月27日 |
規則第5号 |
平生町児童館管理運営に関する規則 |
◆昭和61年3月27日 |
規則第1号 |
平生町児童館設置及び管理条例 |
◆昭和61年3月25日 |
条例第3号 |
平生町児童手当事務取扱規則 |
◆平成24年6月25日 |
規則第7号 |
平生町立児童福祉施設条例 |
◆昭和39年4月1日 |
条例第16号 |
平生町児童福祉法施行細則 |
◆平成18年10月1日 |
細則第1号 |
平生町社会教育委員規則 |
◆昭和57年3月11日 |
教育委員会告示第9号 |
平生町社会教育委員条例 |
◆昭和32年2月20日 |
条例第2号 |
社会教育指導員の設置に関する規則 |
◆昭和48年5月25日 |
教育委員会規則第1号 |
住居手当に関する規則 |
◆昭和49年12月25日 |
規則第21号 |
平生町営住宅及び平生町営特定公共賃貸住宅管理規則 |
◆平成11年10月1日 |
規則第29号 |
平生町有住宅使用規則 |
◆昭和31年10月1日 |
規則第13号 |
平生町有住宅使用条例 |
◆昭和31年10月1日 |
条例第38号 |
平生町営住宅条例 |
◆平成9年3月25日 |
条例第14号 |
平生町営住宅等の整備基準を定める条例 |
◆平成24年12月26日 |
条例第21号 |
周東環境衛生組合規約 |
◆昭和40年10月11日 |
指令地方第1939号 |
平生町出張所長代決規程 |
◆昭和30年4月8日 |
規程第4号 |
平生町障害支援区分認定審査会の委員の定数等を定める条例 |
◆平成18年3月24日 |
条例第12号 |
平生町障がい者福祉基本計画策定委員会設置規則 |
◆令和4年10月20日 |
規則第26号 |
平生町立小学校及び中学校管理規則 |
◆昭和45年12月23日 |
教育委員会規則第3号 |
平生町小学校及び中学校事務処理等規程 |
◆平成24年3月26日 |
教育委員会訓令第1号 |
平生町立小学校及び中学校設置条例 |
◆昭和39年4月1日 |
条例第22号 |
平生町情報公開・個人情報保護審査会規則 |
◆令和5年3月23日 |
規則第10号 |
平生町情報公開・個人情報保護審査会条例 |
◆令和4年12月22日 |
条例第19号 |
平生町情報公開条例 |
◆平成14年3月29日 |
条例第2号 |
平生町情報公開条例施行規則 |
◆平成14年3月29日 |
規則第4号 |
平生町消防団員の報酬に関する規則 |
◆令和5年12月25日 |
規則第28号 |
平生町消防団条例 |
◆昭和32年12月20日 |
条例第40号 |
平生町情報通信技術を活用した行政の推進等に関する条例 |
◆令和5年6月28日 |
条例第13号 |
平生町情報通信技術を活用した行政の推進等に関する条例施行規則 |
◆令和5年7月1日 |
規則第23号 |
平生町条例の左横書き等に関する特別措置条例 |
◆平成6年3月24日 |
条例第1号 |
平生町職員衛生委員会設置規程 |
◆平成20年7月1日 |
訓令第9号 |
平生町職員希望降任制度実施規程 |
◆平成19年3月1日 |
訓令第2号 |
平生町職員健康診断規程 |
◆令和3年8月25日 |
訓令第5号 |
平生町職員研修規程 |
◆平成21年10月1日 |
訓令第4号 |
平生町職員人事評価規程 |
◆平成28年4月1日 |
訓令第3号 |
職員団体のための職員の行為の制限の特例に関する条例 |
◆昭和41年8月1日 |
条例第32号 |
平生町職員懲戒審査委員会規則 |
◆昭和30年9月1日 |
規則第15号 |
平生町職員定数条例 |
◆昭和30年9月26日 |
条例第87号 |
職員等の日直及び宿直規則 |
◆昭和37年6月1日 |
規則第12号 |
職員等の旅費に関する条例 |
◆昭和44年8月1日 |
条例第27号 |
職員の育児休業等に関する規則 |
◆平成4年3月25日 |
規則第3号 |
職員の育児休業等に関する条例 |
◆平成20年3月27日 |
条例第2号 |
職員の期末手当及び勤勉手当の支給に関する規則 |
◆昭和39年3月16日 |
規則第3号 |
職員の給与の減額に関する規則 |
◆昭和47年4月1日 |
規則第8号 |
職員の勤務時間及び休憩時間に関する規程 |
◆令和4年3月29日 |
訓令第3号 |
職員の勤務時間、休日及び休暇に関する規則 |
◆平成7年3月30日 |
規則第2号 |
平生町職員の自己啓発等休業に関する条例 |
◆令和2年3月24日 |
条例第3号 |
平生町職員の自己啓発等休業に関する条例施行規則 |
◆令和2年3月24日 |
規則第8号 |
平生町職員の時差出勤制度に関する規程 |
◆平成20年3月31日 |
訓令第10号 |
職員の職の設置等に関する規則 |
◆昭和37年11月1日 |
規則第18号 |
平生町職員の退職管理に関する規則 |
◆平成28年3月28日 |
規則第9号 |
職員の定年等に関する条例 |
◆昭和59年3月26日 |
条例第1号 |
平生町職員の定年に関する規則 |
◆令和5年2月15日 |
規則第2号 |
平生町職員の任免発令式規程 |
◆令和4年3月7日 |
訓令第1号 |
平生町職員のハラスメント防止等に関する規則 |
◆令和3年3月23日 |
規則第4号 |
平生町職員の服務の宣誓に関する条例 |
◆昭和30年2月17日 |
条例第32号 |
職員の扶養親族認定の基準に関する規則 |
◆昭和30年9月6日 |
規則第21号 |
平生町職員表彰規程 |
◆昭和33年9月1日 |
規程第5号 |
平生町職員分限懲戒審査委員会規程 |
◆平成22年7月1日 |
訓令第5号 |
初任給、昇格、昇給等の基準に関する規則 |
◆昭和36年6月25日 |
規則第7号 |
平生町新型インフルエンザ等対策本部条例 |
◆平成25年3月19日 |
条例第3号 |
平生町人権施策推進審議会規程 |
◆令和4年3月29日 |
訓令第4号 |
平生町人事行政の運営等の状況の公表に関する条例 |
◆平成17年3月25日 |
条例第8号 |
平生町身体障害者福祉法施行細則 |
◆平成5年4月1日 |
細則第2号 |