例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例 | ◆昭和39年4月1日 | 条例第12号 |
平生町財務規則 | ◆平成23年2月1日 | 規則第1号 |
平生町入札執行者の代理を定める規程 | ◆平成24年4月2日 | 訓令第6号 |
町長等の損害賠償責任の一部免責に関する条例 | ◆令和2年12月22日 | 条例第29号 |
平生町財政状況の公表等に関する条例 | ◆昭和31年11月1日 | 条例第41号 |
|
||
平生町国民健康保険事業勘定特別会計条例 | ◆昭和39年4月1日 | 条例第6号 |
平生町後期高齢者医療事業特別会計条例 | ◆平成20年3月27日 | 条例第5号 |
平生町介護保険事業勘定特別会計条例 | ◆平成12年3月24日 | 条例第5号 |
熊南地域介護認定審査会事業特別会計条例 | ◆平成11年6月29日 | 条例第13号 |
|
||
平生町税賦課徴収条例 | ◆昭和54年12月25日 | 条例第21号 |
平生町税賦課徴収条例施行規則 | ◆平成20年12月1日 | 規則第27号 |
固定資産税の不均一課税に関する条例 | ◆昭和63年3月29日 | 条例第7号 |
固定資産税の不均一課税に関する条例施行規則 | ◆昭和63年3月29日 | 規則第2号 |
地域再生法に係る固定資産税の不均一課税に関する条例 | ◆平成28年3月23日 | 条例第10号 |
平生町税減免条例 | ◆平成18年3月24日 | 条例第9号 |
平生町国民健康保険税条例 | ◆昭和32年10月20日 | 条例第35号 |
平生町原動機付自転車及び小型特殊自動車の標識のひな型等に関する規則 | ◆令和2年9月18日 | 規則第14号 |
平生町分担金徴収条例 | ◆昭和30年4月13日 | 条例第61号 |
行政財産の使用料に関する条例 | ◆平成19年3月30日 | 条例第12号 |
行政財産使用規則 | ◆平成19年3月30日 | 規則第14号 |
平生町手数料徴収条例 | ◆平成12年3月24日 | 条例第20号 |
平生町税外諸収入金に対する督促等に関する条例 | ◆昭和39年4月1日 | 条例第14号 |
|
||
長期継続契約を締結することができる契約を定める条例 | ◆平成17年3月25日 | 条例第17号 |
財産の交換、譲与、無償貸付等に関する条例 | ◆昭和39年4月1日 | 条例第13号 |
平生町公の施設に係る指定管理者の指定手続等に関する条例 | ◆平成17年9月30日 | 条例第30号 |
平生町公の施設に係る指定管理者の指定手続等に関する条例施行規則 | ◆平成17年9月30日 | 規則第31号 |
平生町基金条例 | ◆平成23年3月22日 | 条例第7号 |
平生町育英基金条例 | ◆昭和39年4月1日 | 条例第11号 |
平生町育英基金条例施行規則 | ◆昭和39年4月1日 | 規則第10号 |
平生町土地開発基金条例 | ◆昭和46年9月15日 | 条例第18号 |
内容現在 令和6年12月27日