小規模特認校制度を利用して 佐賀小学校で学びませんか!
平生町では、特色ある教育活動を行う小規模な学校の一層の活性化を図ることを目的に、平成28年度から、佐賀小学校を小規模特認校として指定し、入学・転学生を募集しています。
自ら希望して就学することで教育や学校に対する関心も高まり、積極性や主体性が育まれることが期待されます。
令和6年度の募集について
令和6年度小規模特認校募集リーフレット(PDF:508.9KB)
小規模特認校制度とは
小規模校の特性を生かした教育活動を推進している小学校で学びたい、子どもを学ばせたいという希望者に対して、一定の条件のもとに通学区域外からの入学を認め、児童を受け入れる制度です。
地域の特色や少人数での教育の良さを生かした教育や体験活動などを通して、生きる力や豊かな人間性を培います。
佐賀小学校の特色
- 少人数によるきめ細かな指導
- 地域に学ぶ、地域とつながる体験学習
- 正しい食習慣を身につける全校児童での給食
- タブレット端末を効果的に活用した授業
- 離れた学校の教室同士をICTで繋ぐ遠隔合同授業
就学の条件
小規模特認校への転入学を希望する場合は、次のすべての条件を満たすことが必要です。
- 就学を希望する児童(就学前の者を含む。)が現に町内に在住し、または就学の時期までに町内に転入する見込みがあること。
- 保護者の負担(バス通学費の一部助成あり)および責任において、児童を通学させることが可能なこと。
- 保護者が小規模特認校の教育活動などに賛同し、協力できること。
- 原則小学校卒業まで在籍すること。
就学の時期
毎年4月1日
募集人数
各学年5人程度
申請方法
転入学を希望する保護者は、期間内に次の小規模特認校転入学申請書(様式第1号)を佐賀小学校に提出してください。後日、お子様と一緒にお話をさせていただく機会を設定します。
第2学年から第6学年に進級する児童が転学を希望するときは、現在、在籍している学校の校長にその旨を必ず申し出てください。
随時、相談を受け付けますので、佐賀小学校または、教育委員会へお問い合わせください。
申請書ダウンロード
申請書は、教育委員会にも備え付けています。
参考資料
平生町立学校小規模特認校就学実施要綱(PDF:71.1KB)
問合せ先
学習内容に関すること
佐賀小学校
電話番号:0820-58-0024
手続きに関すること
教育委員会 学校教育課
電話番号:0820-56-6083
-
教育委員会 学校教育課
〒742-1195 山口県熊毛郡平生町大字平生町210-1
電話番号:0820-56-6083
ファックス:0820-56-7151
お問い合わせはこちらから
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。